もっさんのブログ

子どもたちの明るい「今」そして「未来」を求めて模索中!★留学に向けたこともあれこれ書いていきます★最新記事一覧は、こちらを押してねん↓

第13回湘南PACE「元気になる!大人が体験ホワイトボードミーティング!そして応用すると・・・!?」

最初に・・・日程変更を突然してしまい大変申し訳ありません。

今回は5月18日(日)午後にしてしまいました。

参加希望の方が多く、その人達がみんな市の行事で参加できなくなってしまうということなので、変更してしまいました。

予定を組んでいた方ごめんなさい。

一応、リクエストと、前回参加してくれた人達の意向を汲んでこうしました。

が、予定を組んでいた方に失礼ですので、今後こういう場合にどうするかをしっかり決めておきたいと思います。

 

今回は、われらがお母さん、ちょんせいこさんが生み出し、

大人も子どもも関係なく、「話し合い」でとてつもなく強力なツールである、

WBM(ホワイトボードミーティング)

を体験しながら学ぶ会にしました。

 

ちょんせいこさんといえば、

 

 

よくわかる学級ファシリテーション?―かかわりスキル編― (信頼ベースのクラスをつくる)

よくわかる学級ファシリテーション?―かかわりスキル編― (信頼ベースのクラスをつくる)

 

 

 

 

 

元気になる会議-ホワイトボード・ミーティングのすすめ方

元気になる会議-ホワイトボード・ミーティングのすすめ方

 

 

 

人やまちが元気になるファシリテーター入門講座―17日で学ぶスキルとマインド

人やまちが元気になるファシリテーター入門講座―17日で学ぶスキルとマインド

 

 などの出版物が出ています。

せいこさん自身がファシリテーターとして活動していらっしゃるのはもちろん、ここで覚えたスキルで活躍されている方は多く、その業種も様々。

とにかく人と人とをあたたかくつなぎ、かつとても合理的な方法を提案なさっています。

 

その中の中核?である、WBMは話し合いにおいてとても有効なツールです。

どうして有効かというと・・・

恐縮ですが、僕の捉えは「ホワイトボードだから」ではありません(もちろん、大事な要素であることは間違いありませんが!)。

 

○発散・収束・活用という話し合いのステップ→物事を整理するためのステップ

○(エピソードやニュアンスを大切にした)話し合いの可視化

○オープンクエスチョンによる傾聴的なマインド

○三色で、紙でもできる簡易さ

 

がとても有効なのです。

話し合いといっても、会議から日常の会話、旅行の計画だっていけちゃう!

話し合い以外にも多様な応用が可能です。

自分一人で物事を整理するのにもとても便利。

僕らが使いやすいので、もちろん子どもも使いやすいです。

 

ちなみにぼくは、学校では先生どうしの話し合い、ケース会議、自分の考えていることを整理するとき、子どもの話し合いの可視化に使っています。

 

さらに興味がある方はこちら↓

http://wbmf.info/hitomachi/

 

・・・もちろん、湘南PACEはいつでも年齢職種関係なく大歓迎です(^_^)

*******************

 

13回湘南PACE

「「元気になる!大人が体験ホワイトボードミーティング!そして応用すると・・・!?」」

 

○日時:平成26年5月18日(日)

受付 13:00

開始 13:20

終了 16:50

 

○場所:茅ヶ崎市民文化会館4F大会議室

http://www.chigasaki-arts.jp/hall/fl_koutu.html

 

○参加費

500

 

○服装:

・普通にどぞ。

・筆記用具

・ノート類

・あればマイカップ

 

○定員:30名

 

○懇親会:茅ヶ崎駅界隈

 

○内容:

今回は、

①まずは大人がその有効性を感じながら、具体的につかえるようになること

②さらにその方法の応用可能性を模索すること

を目的とします。

具体的には、OPQ(オープンクエスチョン)とWBM(ホワイトボードミーティング)を中心にやってみます。

 

ベースにする本はこちら

 

元気になる会議-ホワイトボード・ミーティングのすすめ方

元気になる会議-ホワイトボード・ミーティングのすすめ方

 

もし余裕があれば、買ってきてもいいと思うよん。理解が深まること間違いなし!

 

WBMですが、せいこさんから直接

「やってOK!」

をもらっていますので、ご安心を。

 

○申し込み

shonan.pacegmail.comの間に@を入れてメールをください。件名は「第13回湘南PACE参加申し込み」でお願いします。

 

本文には以下の項目を記入してください。

お名前:

所属:

携帯番号:

返信をもって申し込み受理とします。

*********************