もっさんのブログ

子どもたちの明るい「今」そして「未来」を求めて模索中!★留学に向けたこともあれこれ書いていきます★最新記事一覧は、こちらを押してねん↓

第35回湘南PACE「『作家の時間』スタートアップ講座」~甲斐崎博史さんをお呼びして~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
「書く」ことが好きになり、かつうまくなる学び方・教え方とは:

 

 日本では、小学校を卒業するまでに9割近くの子どもたちが書くこと(作文)を嫌いになっていると言われています。なんとかできないか、といろいろ探し回った結果、見つけたのが、「ライティング・ワークショップ(作家の時間)」という手法でした。

 

 ライティング・ワークショップの中心に位置づけられるのは、子どもたちが本物の「作家」になるという体験です。作家ですから、とにかく書きます。ひたすら書きます。書く内容は、当然のことながら一人ひとりが決めます。ノンフィクション・ライターやジャーナリストも含めて作家ですから、みんなが取材ノート

ならぬ「作家ノート」をもっており、書く題材を集めたり、下書きをそれに書きます。また、作家ですから出版・発表のチャンスも与えられます。自分の作品を紹介することは、誰にとってもワクワクする体験です。

 

ライティング・ワークショップ(作家の時間)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

第35回湘南PACEは、

「ライティング・ワークショップ」

日本名

「作家の時間」

のスタートアップ一日講座です。

 ※第34回は、事情によりfacebookグループの方のみで行いました。お赦しを。

 

国語の物語教材・・・教科書にのっとって一年に一回しか書かないで、どうやって書けるようになるのかな。意見文教材も然り。

作文・・・先生がひたすら添削し、子どもはたいして直さない。直す必要がないと思っている。これで直せるようになるのかな。

 

興味関心をひいて喰いつかせるのに頑張って、ようやく書いてくれる。

でも授業が終われば「ああ終わった」でもう書かない。

なんだか、書く力伸びているのかなぁ。

 

なんて思ったこと、みなさんも一度はあるはず。

 

 

 

作家の時間は、書くことに始まりますが、書くことに終わりません。

読むことも、話すことも聞くこともします。

そして、けっこう多くの子にとって、書くことが生活(授業以外)の中に入り込んでいきます。

 

 ・・・

昔、小さいときに秘密基地を作ったときに、「明日は何しよう!○○しようかな!」なんてワクワクしました。

学校の敷地内に作ったときには「昼休みはここを直そう」「○○を作ろう」とワクワクし、休み時間が待ち遠しかったです。

この「明日なにしよっかな」って感覚。

これの感覚が「作家の時間」で起き始めます。

・・・

 

作家の時間は「決まったやり方」は、本当に少ししか存在しません。

なので、果てなき探求の旅がもれなくついてきます。

子どもの姿に合わせて、何を教えるかが変わります。

教師は子ども引っ張るのではなく、子どもの自己実現を一緒にかなえるパートナーです。

 

 

僕は、作家の時間を通して、

「子どもを見るということ」から「カリキュラムを作ること」など、たくさんのことを学びました。

 

すでに「知っているよ」という人でも、なかなか踏み出せないところがあると思います。

そんなところも応えてくれる講座になるはず。

ね、KAI?

僕も、たくさん吸収したいと思います。

 

ではでは!!

(早めに申し込んでくださいね)

場所は茅ヶ崎ではないので気をつけて!!

 

湘南PACEに来たことのある方は本日から受付開始。

初めての方は9月24日(土)以降にお申し込みください。

 ********************

第35回湘南PACE「『作家の時間』スタートアップ講座」~甲斐崎博史さんをお呼びして~


○日時:平成28年10月22日(土)


受付 9:00
開会 9:15

~昼食休憩 どこかで1時間ほど~
閉会 17:00

○場所:

地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)

午前:研修室A

午後:ワークショップルーム

利用案内・アクセス



○参加費:3000円

○服装:筆記用具・ノートなど。

おかしはあります。


○懇親会:大船駅界隈 4000円程度
17:30ぐらいから

申し込み時に出欠を教えてください。↓

○定員:30名

○内容:
作家の時間・ライティングワークシップ!!

 講師はKAI(甲斐崎博史さん)

西多摩PACE主宰 東京都西東京立栄小学校教諭 1999年、プロジェクト・アドベンチャー(PA)に出合ったとき、価値観、世界観、教育観がひっくり返る体験をし、それ以降、PAとそのベースとなる体験学習法が自分の教育の核になると確信。子どもたち自身が学び進めていくワークショップや探求型学習、協同学習を展開している。

 


○申し込み
shonan.paceとgmail.comの間に@を入れてメールをください。件名は「第35回湘南PACE参加申し込み」でお願いします。
本文には以下の項目を記入してください。

お名前:
所属:
携帯番号:

湘南PACEの参加経験:有 or 無
懇親会の出欠席(無記入は受け付けません):

※宴会の席の予約の関係上、できれば一週間前までにお申し込みください。

※一日参加できる方を優先して受理します。

返信をもって申し込み受理とします。


********************