もっさんのブログ

子どもたちの明るい「今」そして「未来」を求めて模索中!★留学に向けたこともあれこれ書いていきます★最新記事一覧は、こちらを押してねん↓

僕が留学をする理由 その2

僕が留学をする理由 その2

どうすれば日本・日本人はもっと素敵に生きられるか

僕は日本が大好きです。留学なんて、人生においてするつもり1ミクロもありませんでした(笑)学生時代から一人で温泉旅行してたぐらいの温泉好き。日本文化も大好きです。そんな僕ですから、世界のことを知りません。世界で起きていることを、ニュースの一部のことしかわかっていません。

 

特に今、気になっているのが「世界平和」と「人間と世界の幸福」です。すると自然と「資本主義と民主主義」というテーマに迫っていきました。いろんなところで、資本主義の限界が叫ばれていますね。世界に目を向けると、資本主義の限界を感じて別の方向にシフトし始めている人、国家があります。ドイツの緑の党然り。そうったところを、もっと見て、何が起きているかを肌で感じてきます。

 

そして、最後はやっぱり日本です。政治家はいろいろやらかしているし、貧富の差も拡大していますし、超高齢化社会です。教育は社会階層で格差があるし、子どもたちのためを思って社会が変わることが本当に少なく、教育が商品化されている。経済が最優先。みんな死ぬ気で働いてるし、子育ては孤立化していくし、一方で金持ちは何もしなくてもどんどん金持ちになる(これは資本主義の弊害か)。僕は日本好きですし、もともと公教育の充実を目指してこの仕事をやっています。この国を、ここで生きる人を、ここで育つ子どもたちのことを考えてみて、何ができるか、何を目指して動いていけばいいのか、そんなところを模索してきます。ちゃんと帰ってきます。

 

ま、気負いせず、楽しんでやりますね(笑)今の人生で自分がどこまでたどり着けるのか、見ものですね♪最低2年半は行ってきます。お金が尽きなければ(焦)。いつからって?ハッハッハッ これ読んでくれている人、ぜひ遊びに来てね。

 

「留学って、家族いて、その年齢でよくできるね。baka

 

kawamocho1011.hatenablog.com

 

なの?」に続く…