もっさんのブログ

子どもたちの明るい「今」そして「未来」を求めて模索中!★留学に向けたこともあれこれ書いていきます★最新記事一覧は、こちらを押してねん↓

みんなハッピーを目指した校内研究の変遷 2018年~2020年

この3年間、変わった研究をしてきました。

変わっていますが、願いや思い、目的や目標を考えて、その中で研究主任に提案してきたことを、みんなで作り上げてきました。

そして、2021年度から、さらに面白いことになってきています。

自分や、自分が異動したときや、他の学校で参考になって、みんながハッピーが研究や学校づくりがどんどん広まってほしいと願い、今わが勤務校で起きている面白いことを記録していきます。

 

 

 

とりあえず、昨年度までの話。

 

大元の

「目指す子どもの姿」

のようなものについては、既存のまま来ました。

(ここをかえる話は、後日ブログに書きます)

それ以外のところで、

 

ワークライフバランスを整え

□教職員の満足度の高く

□教職員が主体的に取り組め

□互いの実践にコミットしあう形の個別探究の研究

 

を目指しました。

 

パワポ資料の一部はこちら↓

 

f:id:kawamocho1011:20210501151939j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501151953j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501200932j:plain



f:id:kawamocho1011:20210501152008j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152012j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152015j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152019j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152024j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152031j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152041j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152124j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501163637j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501163654j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501163704j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501163718j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501163733j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152137j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152150j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152201j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152205j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152214j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152222j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152229j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152233j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152240j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152250j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501163831j:plain


f:id:kawamocho1011:20210501152256j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152323j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152359j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152412j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152427j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152434j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152439j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152448j:plain

 

f:id:kawamocho1011:20210501152520j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152533j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152544j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152601j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152614j:plain

f:id:kawamocho1011:20210501152630j:plain

 

追伸*************************

 

(facebookのコメント欄より)

大事なのは、方法論よりも、関係性と互いへのケア。(そこを見える形になっている記録や本はほとんどない)
そこを疎かにすると、真似しても煙たがられたり、結局不満な人が出たりする。似たように、有名な人の実践を方法論として真似して失敗し、周りに煙たがられる人を見てきた。自分も含め、自戒を込めて。

そのプロセスもどこかで書きたいと思います。結構エネルギーいるので、かけなかったらすみません笑 聞かれれば答えますねー

 

働き方改革で、早く帰るのは大事。でも、もっと教材研究したいって気持ちも大事。だから、選択できるのが大事だなと思う。働き方改革は、働き方を減らすのだけじゃなく、一人一人のニーズに合わせて働ける環境づくりが大事だと思う。
うちの研究は、こだわりたい人はとことんこだわってやっていたし、毎日子どもの送り迎えと家事で忙しい人は、時短を研究テーマにしたりしていた。